ペットシーツは犬、猫を飼っている
飼い主さんならできるだけたくさん
ストック(備蓄)しておきたいものの
ひとつです。排泄物処理のほか、掃
除にも使えますし、人間用の簡易ト
イレや赤ちゃんのおむつなどにも使
える万能アイテムです。
ペットシーツの意外な使い方
〇保冷剤の代わりになる!?
1.ファスナー付ポリ袋(ジップロックなど)に入れる。
2.ペットシーツに水をたっぷり浸み込ませる。
(ペットシーツがずっしり重くなるまでたっぷり水を注ぐ。)
3.冷凍庫が使えるなら凍らせる。
(ポリ袋ごと冷凍庫に入れ凍らせれば保冷材の出来上がり。電気が使えないときはペットシーツに水を含ませただけでも多少はひんやりします。)
4.お湯を使えば湯たんぽの代わりにもなる。
(水分を多く含むことができるので、お湯を浸み込ませれば湯たんぽ代わりに。ポリ袋の周りをタオルなどで覆うと保温性がアップします。)
ペットシーツは万能!
〇人間の簡易トイレに
被災時、水洗トイレが使えないときはペットシーツで排泄物を吸収。適当な大きさの箱にポリ袋を被せ、その中にペットシーツを敷いて使います。
〇止血に
もし怪我をして、出血したときに、出血場所をおさえるのに包帯などがなかったとき、ペットシーツを代わりに巻いて。特に出血が多い時に便利です。
〇マナーベルトに
マーキングなどの心配があるオス犬に。ペットシーツを腰にぐるりと巻いてテープで留めるだけ。
〇生理用ナプキンに
小さく切ったペットシーツをショーツにテープで留めます。上からトイレットペーパーや布を重ねても。
コメント