冬になると空気が乾燥して喉が
ムズムズしますよね?
もし咳が出てきたら
犬も一緒で冬場に空気が乾燥する
と犬の気管支炎が増えます。
もし愛犬の咳がひどいときは蒸気
ミストや加湿器などで湿度を上げ
て下さい。
部屋の湿度を50%に維持できれば
予防にもつながります。
それでも改善しない場合は病院へ。
蒸気ミストでの改善方法
首輪とハーネス、どっちがいいの?
どちらにしても、メリット、デメリット
はあります。
○首輪
★犬が引っ張ると軽く首が締まるスリップカラーと、形状が変わらないプレーンカラーの2種類がある。
★リードを付けた時に指示がダイレクトに首に伝わるので、犬が気づきやすい。とくに、スリップカラーは抜けにくいメリットも(ただし、犬の首を多少締めるかたちになるのでストレスや苦痛を感じる犬も)
○ハーネス
★胴全体を覆い、引っ張た時に首への負担が少ない。小型犬、呼吸器や頸椎疾患のある犬におすすめ。
★抑制力がやや下がるためトレーニングには不向きです。
どちらも体との間に指が1~2本
入るくらいのサイズを選びましょう。
密着しすぎは皮膚疾患の原因にもな
ります。
首輪には音が鳴るチャームや鈴など
はつけないでね
音が鳴り続ける環境は犬にとっては
不快なんです。
マナーベルトはつけっぱなしでいいの?
「マナーベルト」とは、犬のマーキング
対策アイテムのこと。
足の付け根付近の下腹部に巻き付けて、
犬のマーキングを防御します。
本来、避妊、去勢手術をするとマーキ
ングは減りますが、病気などの事情で
手術ができない場合などに役立ちます。
吸水機能があるため、オムツ替わりに
使う飼い主さんもいますよね。
そのため、1日中つけっぱなしという
ことも少なくないようですが基本的に
は朝つけて、夜には外してあげましょ
う。
終日つけておくのは避けましょう。
吸水後に取り換え、清潔にしていても
、つけているかぎりは蒸れてしまい、
細菌が繁殖しやすい環境には変わりま
せん。
避妊手術をしていないメスがヒート(発
情)のときに使う「マナーパンツ」も同
様です。
まとめ
○もし咳が出てきたら、蒸気のミ
ストで潤してあげてください。
○指示が伝わるのは首輪、体に優
しいのはハーネス。犬の好みで選
びましょう。
○マナーベルトやマナーパンツは
つけたまま寝てもいいけど、終日
つけっぱなしはNGです。蒸れて皮
膚炎の原因になります。
コメント