愛犬におやつをあげるときのルールは必要?不必要?

PVアクセスランキング にほんブログ村

さて、みなさんは愛犬におやつをあげるときどうしていますか?基本的にはルールとかは必要ないけれど、あったほうが愛犬のためになることもあるんです。とくに健康面では重要になってきます。あげすぎると肥満になることもあるので、注意がひつようです。

【アイリスオーヤマ公式】アイリスプラザ

犬のおやつとして代表的なものはジャーキーやガム、チップス系などがあり、それらを愛犬が食べている姿はとても愛らしくついつい必要以上にあげてしまいがちです。

でも、犬のおやつはあくまでも嗜好品。あげたい気持ちはわかりますが、おやつには添加物が多めに使われていて、あげすぎると肥満になる可能性もあります。

そこで必要になってくるのが、おやつをあげるときのルールなんです。

ローカロリーのおからチップスはおすすめです。
パリパリと食感もよく、ワンコたちも飽きずに食べれます。

スポンサーリンク

POINT1 おやつをあげる担当者を決める

おやつごとに1日にあげる目安の量があります。おやつの袋に表示されています。家族それぞれが自由にあげているとカロリーオーバーになっています。

例えば、曜日ごとに、月曜日は自分、火曜日は父、水曜日は母など、担当する日を決めておけばおやつのあげすぎを防げます。

POINT2 与えるおやつは1種類だけ

おやつを何種類もあげていると、犬は飽きずにどんどん食べ続けます。

その結果、気づいた時にはおやつでお腹がいっぱいになり、ごはんが食べられない。そんなことにならないように、おやつは1種類だけにしましょう。

ペット用品ならアイリスオーヤマ公式【アイリスプラザ】

POINT3 ドッグフードをおやつにする

おやつはなにもジャーキーやガム、チップスなどにこだわる必要はなくて、ドッグフードを『おやつ』としてあげてもいいと思います。

1日に与える量を少し分けておやつとして与えるのです。そうすることで規定のカロリーをオーバーすることなく、肥満の心配もなくなります。

ペット用品ならアイリスオーヤマ公式【アイリスプラザ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました