犬は人間より早く年を重ねます。犬年齢7歳くらいからシニア犬の仲間入りです。犬のシニア期は昔に比べて長くなりました。これには、動物医療の発達と、飼育環境の向上によるものなどが関係していると考えられます。それでも、疾病や介護といった問題はあります。いきいきとしたシニア犬ライフを送らせてあげたいですね。
![](http://image.moshimo.com/af-img/1126/000000031500.gif)
![](https://zmaru.xyz/wp-content/uploads/2022/12/linoleum-creative-collective-ZQu-3viOINA-unsplash-800x500.jpg)
シニア犬との付き合い方
〇犬の平均寿命は延びている!
「アニコム家庭どうぶつ白書2021」によると。2009年度は13.1歳だった寿命が、2019年度では寿命が14.1歳だったことがわかっています。ここ10年で、犬の寿命が1歳延びたことになります。
この理由としては、動物医療の発達と、飼育環境の向上などが関係していると思われる。
このように、犬の寿命が延びたということは、それだけシニア期でいる時期も長くなります。
シニアになると、疾病や介護といった問題もありますが、1日でも長く一緒に居れるように、生き生きとしたシニア犬ライフを送らせてあげたいですね。
私が是非おすすめしたい、シニア犬用のドッグフード⇓⇓⇓⇓⇓⇓
イギリス生まれのシニア犬用ドッグフード『ピッコロ』![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3HREPO+3JET0A+3J8+25EKCY)
シニア犬の特徴
〇筋力が落ちる
筋力や体力が落ちて疲れやすくなります。こんな経験ありませんか?散歩中に歩きが遅くなったり、止まることが多くなったり。そんなときは、犬のペースに合わせて散歩しましょう。老犬用の歩行補助ハーネスもあります。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/214f3684.e9bd98ad.214f3685.7d5bd22d/?me_id=1211165&item_id=10216805&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fchanet%2Fcabinet%2F1617%2F161336-1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/214f3684.e9bd98ad.214f3685.7d5bd22d/?me_id=1211165&item_id=10216805&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fchanet%2Fcabinet%2F1617%2F161336-3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
〇睡眠時間が長くなる
この場合、具合が悪い場合もあるので、気になるときは病院へ連れれいきましょう。
〇食欲が低下する
噛む力が衰えてフードが食べづらくなることもあります。また、運動する時間が減り、肥満にもなりやすくなります。シニア犬用のフードに切り替えることも大事です。
『ピッコロ』
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3HREPO+3JET0A+3J8+25F7IA)
〇トイレの失敗が増える
衰えてくると、トイレの場所がわからなくなっている場合もあります。そういう時は、再度トイレの場所を教えたり、トイレの場所を増やしてあげましょう。
〇音が聞こえにくくなる
名前を呼んでも反応しないことがあります。だからいって急に近づくとビックリするので、身振り手振りなどでコミュニケーションをとりましょう。
コメント